本日もこうして
お会いすることができ嬉しいです♪
お越しくださいまして
ありがとうございます!!
~レイキヒーラーSAE~
お目当ては布田天神社でしたが、
その参道に素敵なお寺を見つけました。
ご一緒の方が行ってみよう!
とのことで入りました。
素敵な山門でしょう・・・

京都のCMのようです♪
こちらは大正寺と言います。
すがすがしい空気感・・・・
誰もいない・・・・・誰も来ません。

お導きくださるときは他の人は来ないのです。

キラキラまぶしい太陽・・・

本堂の前のこちらもキュートです。
お参りしましたら、
「右へ行ってごらん」と言われました。
見てみると、
竹のカンヌキがされていました。
「行かれないよ・・・」と言いましたら、
「行けますよ」
というので触ってみたら
するりと抜けます♪
行っちゃいましょう~♪
すると

なんと恵比寿様がいらっしゃいました。
恵比寿様は諸説ありますが、
イザナミ・イザナギの間に
生まれたお子様なので、
七福神の中で唯一の神様なのですね。
後から知ったのですが、
こちらは調布七福神で有名で
その恵比寿様がいらっしゃるお寺だそうです。
こちらに行かれなかったら、
残念でたまらなかったです。

こちらをたたいて気が付いていただくのかな?笑
その向こうに十一面観音様のお堂がありました。

残念ながらこちらは鍵がしっかりかかっていて
拝見できませんでした。
奥に青竹が群生していて、
とてもきれいでした。

また、珍しい涅槃像もありました。

お釈迦様の足跡?が在ったり

仏像はたーくさんあってかわいかったです。

竹でカンヌキがされていましたが、
ぜひ外して奥にいらしてね♪
ふふふ(怒られたらごめんなさい~♪)
2019.5
この記事へのコメントはありません。