本日もこうして
お会いすることができ嬉しいです♪

お越しくださいまして
ありがとうございます!!

~レイキヒーラーSAE~

三峯神社は期間限定で奥宮が開きます。
(前回のブログでご紹介しています)

今回はお呼ばれしたので
奥宮トレッキングを頑張りましたが、

お仕事は御拝殿です。

三峯神社は1900年前に

ヤマトタケルノミコトが
我が国の平和をお祈りして

国産みの神様をお祭りしたのが始まりです。

その際、
尊を導いたのが山犬(おおかみ)といわれ

こちらでは狛犬の代わりに
大神が両脇にいらっしゃいます。

たくさんオオカミ(狛犬)がおりましたが、
疲れ果て・・・・撮れませんでした。

こちらは随身門です。

表参道からここを通るのが正参道です。
とてもきらびやかで
220年前に建てられたとは思えません。

この階段もトラウマ・・・・(おっ師匠!)

装飾もとても美しかったです。

左手に、
水をかけると浮かび上がる龍神様があるのですが

前の桶でバシャバシャ水をかけられていました。

バスの発車時間まではゆっくり時間があり、
パワーフード(と勝手に言っておられる)
しいたけ丼をいただきました。

大きなしいたけに味が付いていて
カツのように揚げてあります。

見た目はヒレカツ・・・・
食べたらきのこです。

そして食べ終えて、
有名な縁結びの木を見に行きました。

二つの木が
しっかりくっついてまっすぐに伸びています。

下に紙に名前を書いてお願いする場所があります。
(若い子たちのグループもキャーキャーしていました)

そして、さらに奥にお仮屋神社というものがあります。

こちらは三峯神社の御眷属である
オオカミを祀っていります。

どうしてここに行ったのか、
今も不思議です・・・・

さて、そんなこんなでお仕事も半分を終え、

あともう一息!!

神様とのお約束は
しっかり守らないといけません!!

いただいたチャンスはするべきです!
そしてそれはできうることです!

これは決して疑いようがないと、
今回も思い知るSAEでした。

師匠と旅ができて、
たくさんお勉強ができました。

2019.5