本日もこうして
お会いすることができ嬉しいです♪

お越しくださいまして
ありがとうございます!!

神泉苑を後にしまして・・・・

13時の新幹線まで行けるところまで行く!!スピリチュアルジャーニーです。

次に目指しましたのが、足腰に良いという護王神社です!!

今年の干支がイノシシなので、
お正月は大変にぎわったそうです。

和気清麻呂は平安遷都に
大変貢献された人物です。

その方の偉業が数々残されていますが、
こちらの神社もそのいわれを持っています。

和気清麻呂と道鏡との戦いでは
彼の暗殺を阻止した獣がイノシシ・・・

そこで護王神社の守護獣になったとのことです。

私の父が足腰のリハビリをしているので、
回復祈願に行ってきました。

どこもかしこもイノシシばかり・・・・・

こちらの場所には木彫りのイノシシが
た・・・・くさん・・・・

なんかもののけ姫をほうふつとさせるすごさ・・・・

なんか・・・・・・
すごいですよね・・・・・

大変立派な神社でした。

神泉苑からは歩くと30分くらいです。
京都御苑のそばです。

神泉苑から堀川通りに出る途中に
かわいい京小物のお店に出会いました。

そこは知られると売り切れちゃうから、
写真は撮っちゃいけないお店なんですって。

ちなみに・・・
こんなのとか・・・・

こんなのとか・・・

大小様々、
形もいろいろで、
京風な素敵な台座が
あふれかえっていました。

刀剣乱舞のフィギュアを飾る台座として
すごい人気なのですって。

ファンのみんなが押しかけて
あっという間になくなってしまうそうです。

すごいね~♪

2019.2